SSブログ
2023年08月14日

山口県6月有効求人倍率 [経済]

 山口労働局の発表によると山口県の6月の有効求人倍率が1.47倍だったそうです。ほぼ横ばいに近い低下とのことで、基調判断としては10ヵ月連続で維持しているとの判断です。新規求人を産業別にみると建設業の増加が顕著で、県内9ヵ所のハローワークごとの有効求人倍率は最高が山口で1.55倍だったようです。建設業の増加についてはその要因を知りたいところです。
nice!(0) 
2023年07月28日

百貨店売上の減少 [経済]

 中国四国百貨店協会がまとめた山口県内の百貨店2店の6月売上高が前年比約7%減の10億8573万円であったことがわかりました。山口市の中心商店街にもデパートがあり北九州市に本社がある百貨店の子会社だけに、同店の売上はいつも気になります。上半期の売上としても前年比2.4%減の66億9637万円とのことで6月の落込みは大きかったようです。松江市では唯一の百貨店が閉店することが決定しており、売上高回復を期待しています。
nice!(0) 
2023年07月27日

創業セミナー [経済]

 山口市産業交流スペースMegribaで県内で起業した人が実体験や起業方法などを紹介する創業セミナーが開催されました。同施設と日本政策金融公庫山口支店の主催です。県民の創業意識を醸成して地域活性化につなげることを目的とし昨年から開催されています。私が議会でも主張してきたMegriba活用手法で評価できる事業です。
nice!(0) 
2023年07月17日

上半期倒産件数の増加 [経済]

 2023年度上半期に負債1千万円以上で倒産した県内企業が28件で、5年ぶりに増加したようです。負債総額も84億4200万円と過去10年で最高となっています。私は山口商工会議所で理財部会に所属しており、金融機関の各支店長が部会員に多く、予想されたとおりの結果となりました。主因は全てが「販売不振」とのことで、倒産の様態は「破産」が最多とのことです。

nice!(0) 
2023年05月29日

キャッシュレス納付利用推進共同宣言 [経済]

 山口税務署と同税務署管内の官公庁や民間など計13団体「キャッシュレス納付利用推進共同宣言」を表明しました。共同宣言に伴って山口市維新公園交番前に「申告・申請は電子で、納税はキャッシュレスで!」と書かれた新しい宣言塔を設置したようです。国税庁は25年度までに4割程度を目指しています。

nice!(0) 
2023年05月17日

山口しごとセンター [経済]

 山口県の就職支援機関、山口しごとセンターが昨年の利用状況を発表しましたが、オンラインの活用などにより過去最高となったようです。就職決定者は目標の5千人には届かなかったものの利用者数は延べ5万108人でした。本年度は県内企業の人手不足に対応するため、デジタルを活用した効果的な人材確保に加え、テレワークの導入など多様で魅力ある職場づくりに必要な取組みを支援するようです。
nice!(0) 
2023年05月13日

今春の就職内定率高水準 [経済]

 山口労働局が今春に県内の高校や大学等を卒業した生徒、学生の3月末現在の就職内定状況を発表しました。大学等の新卒者の就職内定率は統計開始以降で過去最高となり、高校卒業者の内定率も過去最高だった前年同期と同水準とのことでした。その理由について労働局では国内の生産活動が活発化したことやコロナ禍後を見据えた人材確保が要因だと分析しています。
nice!(0) 
2023年04月20日

金融機関各支店の訪問 [経済]

 金融機関の各支店を訪問し、様々な情報交換をいたしました。公益社団法人山口法人会の組織委員長として会員拡大に努めるためには金融機関からの情報は重要です。ただ、年度初めや県議選の直後ということもあり、市役所や金融機関の人事や選挙の話題も多かったように思います。最も若い支店長だと40歳代前半、金融機関だと私の同級生は役職定年された方がほとんどです。
nice!(0) 
2023年04月14日

歓送迎会 [経済]

 山口市役所の各部局や山口商工会議所では長引くコロナ禍で長期に渡り自粛されてきた歓送迎会も、ようやく以前のように一堂に会して実施できるようになり、地域経済活性化のためにも積極的に開催されたようです。山口市内の繁華街も多くのお客様でにぎわったことでしょう。二次会まで実施されたかどうかはわかりませんが、飲食形態が変化したとの分析もあり飲食業界全体の回復に期待しています。
nice!(0) 
2023年03月03日

山口井筒屋役員の異動 [経済]

 3月1日付けで山口井筒屋の社長が交代されました。同店は山口市内唯一の百貨店ですから中心商店街のみならず山口の経済に大きな影響のある店舗です。商工会議所活動等を通じて親しくさせていただいておりました前社長の退任は惜しまれますが、新たに社長に就任された方が私の大学の先輩だと知り、親しみを感じています。市の職員にも大学の同窓生は多く、早速、商工振興部内の後輩達と期待を分かち合いました。
nice!(0)