SSブログ
愛国心ブログトップ
前の10件 | -
2024年02月11日

山口市建国記念の日奉祝大会 [愛国心]

 今日は山口市民会館において、山口市建国記念の日奉祝大会が開催されました。初代天皇の神武天皇が即位された日を「日本を建国した日」として、明治5年に祭日として制定されたのが「建国記念の日」です。明治6年に、即位された日を「紀元節」と命名し、太陽暦の2月11日を祭日としています。「紀元節」は紀元前600年であることから、西暦2024年の今年は、皇紀2684年にあたり、今上天皇は第126代天皇として即位されています。
nice!(0) 
2023年02月11日

山口市建国記念の日奉祝大会 [愛国心]

 山口市建国記念の日奉祝大会が山口市民会館で開催されました。先立って祝賀パレード、日の丸行進と山口市では呼称していますが、自衛隊音楽隊を先頭に参加者が国旗を振りながら市内中心部を歩きました。息子が小学生の頃には親子連れで参加したこともあり、子ども達への継承のためにも良いのではないかと思ったりもします。ただ、まずはどうして建国記念の日が我が国で祝われるのか、国民が歴史を知る必要があります。
nice!(0) 
2021年06月01日

竹島 [愛国心]

 韓国外務省の李相烈アジア太平洋局長が在韓日本大使館の相馬弘尚総括公使を呼び、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の公式サイトの地図に島根県・竹島が掲載されていることについて抗議し、修正を求めたとの報道がありました。加藤勝信官房長官は5月28日の記者会見で「冷静かつ毅然(きぜん)と対応していく」と修正要求を拒否する立場を示しています。どんな地図であろうと我が国固有の領土は掲載して当然です。
nice!(0) 
2021年02月11日

山口市建国記念の日奉祝大会 [愛国心]

 山口市建国記念の日奉祝大会式典に出席いたしました。例年は式典に先駆けて市中行進も実施されてきましたが、今年はコロナ禍ということで式典のみの実施でした。初代天皇の神武天皇が即位された日を「日本を建国した日」として、明治5年に祭日として制定されました。当初、1月29日を祭日としましたが、翌明治6年に、即位された日を「紀元節」と命名し、あらためて、太陽暦の2月11日を祭日としたのが始まりです。この「紀元節」は一旦廃止されましたが、昭和41年に「建国記念の日」として祝日となりました。
nice!(0) 
2020年08月15日

靖国神社 [愛国心]

今日は終戦記念日でしたが、4人の閣僚が靖国神社を参拝したとの報道がありました。靖国神社の神様は戦没者で、国が戦争状態に入り、直接戦闘員として従軍し、戦死·戦病死·戦傷死した場合に該当する御霊を「戦没者」と称しています。国のために命を捧げられた御霊に祈りを捧げることは当然なことであり、他国に干渉されることは遺憾です。
nice!(0) 
2020年02月11日

建国記念日 [愛国心]

山口市建国記念の日奉祝大会に参加いたしました。日の丸をふって中心商店街を行進し、式典に出席いたしました。初代天皇の神武天皇が即位した日を「日本を建国した日」とし、今年は皇紀2680年にあたり、昨年即位された今上天皇は、第126代天皇となります。
nice!(0) 
2019年02月11日

建国記念の日 [愛国心]

山口市建国記念の日奉祝大会に参加いたしました。御代(みよ)替わりという特別な年の、建国記念の日を迎え、間もなく皇太子殿下が第126代の天皇に即位されます。初代神武天皇が即位したとされる日を新暦に直して明治の初めに定められた祝日が、2月11日、もとは紀元節と呼ばれていました。なんという悠久の歴史を持った国に私たちは生きていることかと、驚くべき、また感謝すべきことと、改めて感嘆せずにはいられません。「建国記念日」ではなく「建国記念の日」としたのは、「の」を入れることによって「日本が建国された日」ではなく、「日本が建国されたという事実を記念する日」と解釈するからです。

nice!(0) 
2018年02月22日

竹島の日 [愛国心]

今日は島根県が竹島条例を制定した竹島の日です。私も一度参加したことがありまして、右翼の街宣や韓国人の抗議活動等の様子に驚いたことがあります。今日も何か騒がしかったようですが、話題なって良いのかもしれません。そのようなニュースがなければ、多くの国民は竹島の日を知らないと思います。どうも日本人は領土に対して固執がないと言うか、おそらく知らない国民が多いのではと疑ってしまいます。島根県の竹島は日本固有の領土です。
nice!(1) 
2018年02月14日

竹島・尖閣「固有の領土」 [愛国心]

高校の学習指導要領改定案で、北方領土のほか竹島(島根県)と尖閣諸島(沖縄県)を「わが国固有の領土」と初めて明記しました。指導要領の解説書には既に記載されています。昨年3月に改定された小中学校の指導要領にも同様に記述されており、文部科学省は「当然の流れとして今回の改定に至った」と説明しています。改定案では、地理歴史のいずれも新設科目である「地理総合」と「地理探究」で北方領土、竹島、尖閣諸島について「わが国固有の領土であることなどを取り上げる」とし、尖閣諸島については「領土問題は存在しないことも扱う」としています。「歴史総合」と「日本史探究」では、「日本の国民国家の形成などの学習で領土の画定などを取り扱う」とし、北方領土、竹島、尖閣諸島についても触れるよう求めています。先日高校生と竹島について語ってみますと「もう占領されているから、どうしようもないでしょ」と言われ愕然としましたが、それは我が国の領土に関する教育が十分でない証拠だと思います。
nice!(0) 
2017年02月21日

「竹島の日」閣僚派遣見送り [愛国心]

菅義偉官房長官は今日の記者会見で、島根県などが主催する明日の「竹島の日」の記念式典に務台俊介内閣府政務官を派遣すると発表しました。同県が求めている安倍晋三首相や関係閣僚の出席は今回も見送られました。記者から「日韓関係への配慮か」と問われた菅氏は「竹島は歴史的事実に照らしても、国際法上も明らかにわが国固有の領土だ」と指摘しましたが、その上で「記念式典を含め竹島問題に関する対応はあくまでわが国独自で判断を行うものだ」と述べ、韓国への配慮を否定しています。政務官の派遣はこれで5年連続となります。「領土・主権は国の基本であり、今後とも引き続き、国内外への発信・啓発を努めていきたい」と強調したようですが、それなら閣僚を派遣するか官房長官自ら参加されてはいかがでしょうか。

nice!(0)  トラックバック(0) 
前の10件 | - 愛国心ブログトップ